上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)|

|
みなさん
トレードというものは活用しておりますでしょうか。
このブラウザ三国志のトレード板の中でも色々な
流行や
発見があり、眺めているだけでもなかなか楽しいものですね。
今回はこのトレードで使える小技を、ちょっと考えてみようと思います。
まず基本的にカードの相場は後半になればなるほど
高騰していきます。
なぜかというと
・これは絶対的なTPがこのゲーム全体では基本的にプラスになる設定になっており、手数料と合成以外で
減る要因がないため。
・ゲーム終了時TPは
現状持ち越されません。よって、最終局面ではカードの買いが殺到し相場があがるんじゃないかと思います。まあこの情報はどうでもいいですね。
まあそれは置いといて。
今回は、
売りに関してです。
・どうしようもないカードは15TPで出品する。これは、15TP以下出品カードの
公開期限がきれると 運営が
「えっ・・・そ・・そそんなにカードいっぱい展示してたら・・サーバー負担なるじゃないの・・・。もう!しょ・・しょうがないから私が買うわよ!!!!これで満足なんでしょう!?」と情けをかけてくれるからです。 万が一入札があったら
ラッキーぐらいの気持ちで。 もちろん10TP出品にも入札で目立つという
メリットがあります。
・新規追加カードは売るべしいい例が
こないだ紹介した甘寧です。新規カードは
物珍しさと数の少なさで実際のレートよりも
割高なことが多いです。売りにまわると吉かな?
・10TP出品するなら0時過ぎ付近。やはり入札の多いカードは値がつきやすいのです。なるべく長く時間公開期限をとることで目立ちやすくなります。
でも
そこそこのカード限定ですけどね!
つまり曹休は入札しないほうがいいよというお話し。
他のブラウザ三国志のブログはコチラ

公式サイト
- 関連記事
-